こんにちは。
酷暑の中、皆様いかがお過ごしですか?
私は相変わらずの痛みと共存しながら、外販の仕事だけこなして生きています。
以前にも増して家事能力は0になりました。
それでも「食事は何がいいか?」と聞かれるので提案だけさせてもらってます。
経済的なことも考慮して献立を立てます。
それを実行に移してくれるのは夫さんと息子達。
申し訳なく、有難い…。
今日から薬の飲み方を変えることにしました。
主治医が提案してくださった「全部の薬を夕飯後に飲む」という方法を試してみようと思います。
その結果大変なことになったとしても、休日なら何とかなりますもんね。
それにしても、さっきからやたら欠伸が…。
昨夜は寝すぎるぐらい寝たんですよ。
珍しく痛みに悩まされることなく眠れたんです。
なのに、なんだ? この欠伸は…?
おかしいと思った私は、塩飴をなめながらやさしい麦茶をちびちびやり始めました。
そうしたら欠伸が止まった。
どうやら軽い熱中症だったみたいですね。
昨日買った「ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬」を、朝食後に2錠飲んでみたのですが、それもいけなかったのかしら?
私の腸は7歳ではないらしい。
明日からは5歳用の1錠でいってみようと思います。
何が起こるか全く気は抜けないけれど、少しずつ丁寧にクリアしていきたいと思います。
暑すぎるのでどうしてもクーラーの部屋に入りびたりになってしまいますよね?
それも線維筋痛症にはよくない気がします。
首にタオルを巻いて、頭からすっぽり被るパーカーを羽織り、ソックスもハイソックスという格好にしてみました。
あー、落ち着いた^^(既に両腕が痛くなってしまいました…失敗)
そうそう。
今日は私と次男のカウンセリングでした。
いつもは一緒に座って、親子カウンセリングという形で受けるんですが、今日は一時間を30分ずつで分けて、別々に受けてみました。
これはこれでよかったように思うので、今後も継続かな?
「2人ともいい感じの流れになっていると思います」と心理士さんから言われて嬉しかったです。
同じ姿勢を長く続けるのはご法度なので今日はこの辺で。
またね~(@^^)/~~~