こんんちは。
昨日は「わ~、キツキツだぁ!」と叫んでばかりで、お見苦しい所をお見せしてしまいました。
申し訳ありません(ペコリ)
いつも、散々騒いで、結局何とかなってしまうのです。
ただ、今回ばかりはコロナのせいで、いろいろ制限が掛かっておりまして、大変厳しい状況に追い込まれています。
払えないのだったらそんなに材料を取らなきゃいいじゃん!
とお思いでしょうけど、それがなかなかね~。
絶対質を落としたくない夫さんの信念がありまして…。
いかに質を落とさずに、それでいて経費をかけず、しかもお客様に喜んで頂けるものを作るにはどうしたらいいか、と日々思案中であります。
難しい。
けど出来ないわけじゃない。
そう信じて前を向いています。
とりあえず、今日焼いた米粉ミニカップシフォンは成功しました。
明日からそれをどう提供するか考えます。
工夫あるのみ!ですね^^
工夫と言えば、パンメニューだけでなく、日々の食事のメニューにも必要ですよね。
明日のお弁当は、ちくわの醤油炒め、卵焼き、茹でオクラ(マヨネーズ)、ひじき豆(お手製)です。
一品でも作っておくと明日の負担がグッと軽くなるので、今からひじき豆作りますね。
お財布の中には千円札が3枚、小銭を掻き集めて5,000円分のみ。
これで明後日ぐらいまで行けるといいな~!
では、また!
息子にもらったヨシタケさんの絵本読みきりました。
最後は『もうぬげない』でした。
明日から再び「ナルニア国」に戻ります。
いよいよ、一番好きな『ライオンと魔女』です。
今、なぜナルニアか?
パワーが欲しいからです。
弱ってるんです、私…。