おはようございます。
昨日は暑かったですね。
久しぶりに仕事から帰宅した後、アイシングしました。
ここのところの各地の感染爆発に、警戒感がマックスになってしまい、深夜覚醒が酷いです。
特に東京では既に医療崩壊が始まっていますもんね~。
デルタ株が中心になって来ている今、改めて感染対策を見直す気持ちが出て来ました。
先日、アマゾンに注文してあった「ジアのチカラ20L 400PPM」、一昨日届いたので、昨日から早速使い始めています。
普段使いに「パストリーゼ77」はもったいないだろうと思い、家庭で心置きなく使えるようにと購入した次亜塩素酸ナトリウムです。
単に次亜塩素酸ナトリウムではなく、酢酸と配合してあり、さらにPH調整もしてあるため、5倍に薄めて440日ぐらい効力が衰えないとか…。
希釈するのがちと面倒ですが、今はそんなこと言ってられません。
徹底して消毒しますよ~。
営業に関しては感染状況を見ながら決めます。
市中感染してると判断したら、グッと凝縮して短縮営業体制に入ります。
ワクチンは特異体質により無理なので、出来ることで健康に配慮することにしました。
どうしても休業しなくてはならない状況まで追い込まれたら、貯金崩せるだけ崩して、それでもダメなら、家族にお金借りて凌ぎます。
今は、とにかく感染しないことが一番!
健康でさえいられたら、後からいくらでも取り返せますもんね~。
そうそう、昨日、無事にオーブン修理の支払い(82,500円)が済んで、これでとりあえず、急ぎの出費はすべて終了致しました。
このタイミングで、自動車税の還付金32,000円が入ったのは大きかったです。
おかげで、定期を崩した分は使わずに済みました(やった~!)
手元に残ったのは6,000円ぽっちですが、今日と明日また頑張って働きます!
明日、数万円でも銀行に入金して、ガス代とか携帯代とかに充て、来週10日過ぎに電気代を補填すれば今月は何とか乗り切れるはず…。
かなりギリギリですが、やるしかないです!
ピーンと気を張り詰めているのが自分でもわかります。
それを和ませる手段として、昨日は市立図書館で何冊か絵本を借りて来ました。
そのうちの一冊、ヨシタケシンスケさんの『もしものせかい』があんまり良かったので、ここにご紹介させて頂きますね。
何かを失くしたと感じられておられるすべての方に、ぜひ読んで頂きたい一冊です。