おはようございます。
新型コロナの第5波は、予想を上回る速度で感染急拡大中ですね。
「誰が悪いか」という犯人探しをしてみても、今は仕方ないと思うのです。
自分たちがすべきこと、出来ることを粛々とこなすしかありません。
さて、非常に個人的なことになりますが、「支払い」のことです。
昨日、予定通り業者の支払い終了しました。
あとは、ガスオーブンの修理費を残すのみ。
現在のストック3万円です。
全然足りないだろうけど、一つ一つ済にしていくことで、幾分気が楽になりました。
まだ請求書も届いていないことだし(おそらく末締めの来月半ばまで払いって感じでしょう)、焦っても仕方ないので、来月の10日ぐらいまでに振り込めればいいかな~と思っています。
(どうしようもなかったら、私名義の通帳から貸すことにします。)
そうそう。昨日からお義母さんのために一円玉貯金始めました。
お義母さんが大量の一円玉を後生大事に抱えていることは知っていたんですけど、今までは見て見ぬふりしてたんです。
でも、来年1月17日から郵便局の硬貨入金が枚数によって有料になると知って、「これはいかん!」と思いました。
毎日のように、あちこちの郵便局へ行って一円貯金しないと、到底追いつかないぐらいの量があります。
頑張るにゃん!!
…とは言っても、お義母さんの通帳であり、自分たちのところに入るわけではないんですけどね~。
何事も塵も積もれば山となる。
負け組硬貨と言われる一円パワーがどれぐらいになるか、やってみます。
ちなみに、昨日の入金額は1287円でした。
今日は7月最後の金曜日。
きっと金融機関はどこでもお忙しいと思うので遠慮します。
来週月曜日から、早速一円玉入金再開しましょう。